ペットイベントのご依頼

ペットとの災害時

ペットを通じて人と人のつながる社会へ。

NPO法人Link toでは、ペットを通じて人と人がつながる街や社会づくりを目指しています。普段の生活から災害時の情報共有に至るまで人と人とのつながりは欠かせません。そのつながりを強めるためにペットは、とても大きな存在です。私たちは、ペットがいることにより、人と人のつながる、より良い社会づくりを提案して参ります。

ペット同伴イベント

ペットと一緒に参加できるイベントは様々です。一緒に楽しむイベントからペットについて学べる、もしくは相談できるようなコンテンツもあります。下記以外にも様々なコンテンツをご相談いただけますので、ご興味あるイベントがありましたらお気軽にご相談ください。

ペットマルシェ

ペットとの災害時おやつやフード、洋服、雑貨などペットマルシェを開催させていただきます。ペットマルシェは、個人で丁寧に作られたオリジナルなものも多く、ペットと一緒に買い物を楽しめる時間となります。NPO法人Link toでも鹿肉ジャーキーや保護犬グッズなど自社でオリジナル商品を販売しています。

障害物レース

ペットとの災害時障害物レースは小型犬・中型犬・大型犬全ての犬種が楽しむことができるコンテンツです。飼い主さんと一緒に取り組めるレースもありますので、今まで参加したことの無い飼い主さんやペットでも楽しく参加することができます。飼い主さんとペットの絆を深めるのはもちろんのこと、このレースに参加することで一緒に歩けるようなるために必要なことも学ぶことができます。

防災イベント

ペットとの災害時防災関連のイベントでは様々なコンテンツを用意することができます。災害時に欠かせないマイクロチップのチェックをはじめとして、予防接種をしているかのチェックなど当団体オリジナルチェックシートを用いた確認もすることができます。また、クレートチャレンジなど楽しみながら災害時に備えたトレーニングを行うこともできます。

しつけ相談

ペットとの災害時社会化は人とペットが一緒に暮らす上で欠かせないことです。飼い主さんはイベント時に普段から気になる些細なことをご相談いただけます。最近トイレがうまくいかない、散歩中に無駄吠えしてしまう、インターホンに興奮してしまうなど、経験豊富なトレーナーがお悩みをお聞きします。

老犬介護セミナー

ペットとの災害時「高齢になった時に備えて今から準備を行っておきたい」そういった飼い主さんは少なくありません。老犬介護セミナーでは、高齢になると起こりやすい症状やその対策についてお話していきます。愛犬と一緒に参加できるセミナーとなります。

獣医師相談

ペットとの災害時病院の診察室だとなかなか相談できないことも、イベントの雰囲気であれば相談しやすい環境となります。つい聞き忘れてしまったことや持病について他の獣医師の意見も参考にしてみたいなど、様々なご相談にお答えします。

人とペットの触れ合い

保護犬猫の譲渡会

ペットとの災害時保護犬猫と触れ合える機会は多いとはいえません。当団体は老犬ホームスマイルフラワーと連携して保護犬猫活動を行っています。保護犬猫たちのことを少しでも多くの方へ知っていただくきっかけにもなり、またこどもたちにもいのちの大切さを知ってもらえる機会ともなります。

保護犬猫との触れ合い

ペットとの災害時保護犬猫は何かしらの事情があり、保護されていることがほとんどです。保護犬であれば、元野犬の子であったり、飼育放棄されてしまっていたり、保護猫であれば、交通事故に合ったりなど様々な事情があります。こういった子と触れ合うことで、優しい気持ちを思い出すきっかけにもなります。

お散歩体験

ペットとの災害時「家がペット不可で家に犬がいないけど、犬と触れ合うのは楽しい」そういった方にお散歩体験を行っていただき、楽しんでいただける機会になります。また、保護犬たちの認知度向上にもつながる良いきっかけとなります。

様々な情報発信

保護猫自治体や企業が様々な取り組みを行い、日々情報発信を行っていますが、なかなか情報が届きずらい高齢者や子供がいるのも事実です。私たちは人が沢山集まるイベントを通じて、その地域の生活に役立てる情報や魅力などをお届けすることでより良い社会を目指して参ります。当団体では、ペットを介在した地域活性化やまちづくりも行っています。
情報発信例)自治体の取り組み、街の情報、企業の取り組み、災害対策など

 

イベントの開催だけでなく、合同イベントへの出展も可能です。ご依頼の方はこちらからご相談下さい。

 

インスタグラム

インスタグラム

インスタグラム

支援したい方

寄付について

一緒に働きたい方・
その他お問い合わせ